しつこいクロージングは嫌われます。
よしきです。
今日はクロージングについて話そうかと。
“クロージング”についてなので、
ストレートにいいますが、
相手に何かを買ってもらいたい、
うなずいてもらいたいときの話ですね。
勧誘したいとき。とも言えますね(笑)
今日は細かいテクニックではなく、
まさに基本中の基本をお伝えします。
ずばり!
ヒアリング99%
クロージング1%
です!
憶えてくださいね^^
ヒアリング99%
クロージング1%
です。
ヒアリングとは、
相手のニーズを聞き出す行為ですが、
この行為をおろそかにしてはダメです。
よくあるのが、
Q:健康に気を使ってますか?
A:では、このサプリがおすすめです。
(Qに対してYes、Noは関係ない)
これでは、
ヒアリングとクロージングは
50:50ですよね?
これでは、質問される側としては
「売り込まれている」
と思うのが当然です。
しかし、
Q:健康に気を使っていますか?
という質問からどんどん掘り下げて
いくことにより、
質問される側の悩みが解決できる
商品かもしれないとわかったとたん。
A:売ってください
になるわけです。
ヒアリングの割合が多ければ
多いほどいいのですが、
単純な質問の連続はダメですよ。
ポイントは、
自分の意見をふまえたり、
相手の意見を尊重しながら
一緒に問題解決に取り組むことです。
そうすればお客さんは
商品を買ったうえに、
あなたのファンになってくれます^^
ぜひ、実践してみましょう!
それではまた次回♪
私のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリック応援をいただければとても嬉しいですm(__)m
タグ:コミュニケーション力, セールス
最近のコメント